【フリーDAW】REAPERv0.999を使ってみる【手探り】 | > PB掲示板 |
- 1 名前:ペンギンダンス ◆JPen8LolIY [2006/10/22(日) 15:26 ID:EXI5J6Q2]
- こんなことまで出来るのか、と情報を書いたり
ぶつかってしまった壁を解決していこうというスレです。
REAPER - Rapid Environment for Audio Prototyping and Efficient Recording
http://www.cockos.com/reaper/index.php
(v1.00からはシェアウェア)
フリーのオーディオMTRとしてはものすごく良い機能を持っているこのソフト。
ただ、とっつきにくさとかの面がすごかったりするので、よっぽどDAWソフトとかに精通してないと使いづらい…
なので、私とて分からないことだらけですが試行錯誤を繰り返して使い倒しましょう。
- 2 名前:Agnus Dei ◆8YomiK4k8 [2006/10/16(月) 20:18 ID:???]
- こんばんわ。テスト真っ盛りのAgnus Deiです。
最近メッセにINされておられないようなので、オフメッセに書いたことと同じことをお尋ねします><
いよいよ私もアレンジ諸々に手を出そうかとMIDIデータを打ち込みREAPERで読み込んだりしておるのですが・・・
・テンポマーカーによるBPM変化が反映されない。
・停止した際など頻繁になる「ビ―――」というノイズにビクーリ。
・VSTを通して録音しようとするも、レイテンシーが酷い。
といったREAPERのトラブルに見舞われております。もう流石私というべきでしょうか^^^
お暇な時で構いませんので、これらのトラブル解決にご助力いただければ幸いです。
- 3 名前:ペンギンダンス ◆JPen8LolIY [2006/10/16(月) 21:24 ID:KhNbyBcE]
- どうも、短縮期間中はコンスタントに昼寝3時間以上なペンギンダンスです。
アレンジktkr!REAPERをマスターしているわけではないので役に立てるか分かりませんよ。
>テンポマーカー
テンポマーカー入れた場所でMIDIを分割しましょう。アイテム(MIDI)を右クリック、カーソル位置で分割です。
同じアイテムじゃテンポは一定なのかもしれません。
>停止ノイズ(自信なし)
オーディオインターフェイスのダイレクトモニタリング機能などはOFFにしておきましょう。
ペンギンの環境では、音声出力が音声入力にそのまま入っているのですが、これを忘れて
OFFにせずに作業すると、音声がループし、VSTが正常に鳴らなかったりします。
>レイテンシ
オーディオインターフェイスの設定をいじる・REAPERの設定をいじる・他の動作ソフトをなくす
あとはVST自体を変えてみるとかですが、
これでも無理ならオーディオインターフェイスを換えt(ry
- 4 名前:Agnus Dei ◆8YomiK4k8 [2006/10/16(月) 23:58 ID:???]
- >テンポマーカー
なるほど、分割でしたか!ってわけでさっそく実行してみたところ・・・
BPMは指示通り変化しましたが、そのBPM変化後の演奏がおかしくなっちゃいました^^;
表現しにくいのですが、BPM変化後に本来演奏されるべきパートが一部分抜けてる感じです。
>オーディオインターフェイスのダイレクトモニタ(ry
すいません、分かりません><
まずM-AUDIOの設定をどこでいじれるかすら(ry
>換えt
仮にどう設定を変えてもこの遅延が改善されない場合はもうREAPERdmp^^;;;;
- 5 名前:ペンギンダンス ◆JPen8LolIY [2006/10/17(火) 01:12 ID:UhU8sYtU]
- 寝る前に…
>テンポ
「演奏の区切りがいいところでBPM変更」がベストなんだろうけど、
結構ムリヤリな方法が考えられないこともない。
トラックリストからマスタートラック表示、マスタートラックのI/Oボタンの隣にあるボタン(エンペロープボタン)で
Playspeedをチェック、分かりやすいようにプロジェクトのBPMを100に設定したとして、
その場合BPMを140にしたかったら、Playspeedを1.40xにすればいいんじゃないかな。
ただしこの場合Audioと併用したときに面倒なことになるかも。(Audioも変速する?)
Playspeedを使わない方法としては、テンポチェンジ前とテンポチェンジ後の2つのMIDIファイルを、
繋がって聞こえるようにエディタで編集するぐらいしか思いつかない。
>ダイレクトモニタリング
FTUSBの場合、「input/playback」つまみを完全にinputにしておくことがダイレクトモニタリングOFFと同義かと。
>レイテンシ
ちゃんとFTUSBをASIOドライバで動かしてる?基本的なことだから聴かなかったけど、
オプション→設定→Audio→Device→オーディオシステム をASIOに、ASIOドライバをFTUSBに。
そもそもASIOドライバならば遅延とはあんまり縁がないわけなのですが。どうでしょう
- 6 名前:Agnus Dei ◆8YomiK4k8 [2006/10/19(木) 17:28 ID:???]
- >どうせWinamp起動しぱなっしとかそういうオチだよ^^
ほんと、そういう簡単なミスなら救いなのですがね^^
現段階で発覚しているREAPERとかの異常まとめ。
・停止時のノイズ
FTUSBのつまみを完全にinputにすると完全に音が消えてしまうんです><
・レイテンシ
ASIOドライバ確認。されど改善されず。
「GT Player Express」というVSTがありまして、それ単体でなら全く遅延は起こらないのですが、
REAPERから起動してやるとこれはいい生ディレイですね。
・LoopAZoid
せっかく作ったドラムセットが読み込み異常>< これで3度目カナ?
エラーメッセージは「one or more parameters are invalid」とのことです。
特に弄った覚えは無いのですがねぇ・・・。
いざ対処を始めるとなると一筋縄ではいかない雰囲気むんむんですので、
金曜の夜にでもメッセにてお願い致したいと思います。度々すいませんです。
- 7 名前:ペンギンダンス ◆JPen8LolIY [2006/10/19(木) 20:46 ID:HOnQOQvE]
- 色々と腑に落ちないんだけど、1つ言えるのは「あまり期待するな」 と(´・ω・`)
>停止時
REAPER側の設定で出音が選べると思うんだ
>レイテンシ
VSTHostでGT Player Expressを使ったらどうなるか
>LoopAZoid
フォルダ、ファイル移動もしてないならば不可解だね(´・ω・`)
まあ金曜夜にあがいてみよう。
- 8 名前:Agnus Dei ◆8YomiK4k8 [2006/10/22(日) 01:00 ID:???]
- うがー!昨日は改善されたと思ったテンポマーカーによる変速がまたおかしいことに><
ノートを跨いだところで分割しているわけでもないはずなのに・・・。
そもそも昨日出来て今日出来ないってのが何より腹立たしい^^
んで気付けば起動時に必ず「There was an error parsing the specified project」というエラーメッセージ。
まだ異常冷め遣りませんか^^#
- 9 名前:ペンギンダンス ◆JPen8LolIY [2006/10/22(日) 14:37 ID:EXI5J6Q2]
- メッセンジャーでの悪戦苦闘の末、まがりなりにも一度解決したのに
流石は異常の代名詞おむすび。
もう「AUDIOI/F、REAPER、PC、起動ソフト等々のいずれかの相関的な相性問題」とかで結論付けるしかなかさそうだよ
テンポについてはシステムの機嫌が良いときを狙って録音するとか…^^;
プロジェクト読み込みエラーみたいなやつは、LoopAZoidのファイル保存時にも見られた変な保存のされ方が
REAPERプロジェクトファイルでも起きたのかも。メモ帳でご確認を。
というかそのエラー出ても普通に作業は出来るのか?
- 10 名前:名無しさん [2006/10/22(日) 19:25 ID:???]
- テンポ変化はなんとか自力で解決^^; どうも原始的^^^;;
例によって説明しづらい解決法ですが、頻繁にBPMが変化する曲になると通用しなくなるかも。
エラーは出続けましたが作業は支障ナシです。
っていうか作業進めていくうちにエラーナクナタ^^^^^^^^^
- 11 名前:Agnus Dei ◆8YomiK4k8. [2006/10/22(日) 19:25 ID:???]
- スレの移動での名前忘れあるある^^
- 12 名前:ペンギンダンス ◆JPen8LolIY [2006/10/22(日) 21:30 ID:???]
- >>11
おー とりあえずよかった。しかしなんだかまったく安心出来ないね^^;
<WAVがWindowsMediaPlayerで読めない!>
「新しいテイクとしてFXを適用する」でVSTiから作成したWAVファイルはWMPで読めないことが。
しかしファイル→レンダリングで44100Hz、Stereoに設定、
「マスターミックスをレンダリング」にチェックを入れ、WAVビット深度を16bitでレンダリングしてやったファイルならば、
いちいちファイル変換などしなくてもWMPで読めました。
完成されたプロジェクトを最後にWAVにする作業は、このレンダリング1発で済むので、
VSTiから作成したWAVファイルを、別ソフトで使ったりする機会が無いならば全く問題ないのです。
- 13 名前:ペンギンダンス ◆JPen8LolIY [2006/10/22(日) 22:09 ID:???]
- ■REAPERのVSTfx、VSTi動作報告■
動いたり動かなかったりなVSTを挙げていったりしましょう。
使ってて良いな、と思ったVSTは教えあおうぜ!ということです。
VSTi ドラムサンプラー
・LoopAZoid:×
http://www.nexoft.de/index.html
>>2-7に於ける「停止時のノイズ」の原因。
なんだかREAPERに於いて正常に動きません!
VSTi ドラムサンプラー
・GTG DrumSampler II:○
http://miksybrandt.panicnow.net/
インターフェイスがわかりやすい上、「停止時のノイズ」も皆無。
VSTfx グラフィックイコライザ
・LinearPhaseGraphicEQ:○
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se318575.html
音楽制作するならEQの1つでも用意しときなさいって話です。
トラックごとの音質調整、全体のマスタリングなど、無難に使える61バンドグライコです。
大は小を兼ねるとは言うものの、61バンドも要らないや、って場合は別のものを薦めます。
read.cgi ver2.0 beta3 (03/08/25)